ホームページ > ギリシャの料理と食べ物 > 野菜料理
野菜料理

太陽の光が強いせいかどうかトマトはなかなか美味しいです。ただ、日本で買う高級完熟トマトと普通のギリシャのトマトを比べると、やはり完熟トマトのほうが美味しいと思います。
キュウリには主として二種類あり、日本のキュウリぐらいの大きさのもの(ただし棘が少ない)と、長さが三十センチ、直径三から四センチの大きなキュウリがあります。大型キュウリは普通皮を剥いてから食べます。
日本で見たこともないような野菜というのはないと思います。敢えて言えば青菜とアーティチョークぐらいでしょうか。アーティチョーク(アギナレス)は、周囲の硬いところを取って芯だけにし、トマトと一緒に煮込むと美味しいです。青菜の方は何種類かあり、茹でて、オリーブオイルと塩、酢で食べます。物によってはすごく苦いです。レストランでは一般に「ホルタ」と呼ばれますが、これは「青菜」の意味なので、どの青菜なのかは詳しく聞かないと分かりません。

これは珍しい白い茄子。お味は、紫の茄子より薄めです。
レシピ
- ゲミスタ: 茄子、トマト、ズッキーニといった野菜の中をくりぬいて、米や肉を詰め、オーブンで焼いた料理
- ホリアティキ: いわゆるグリークサラダ。トマト、キュウリ、レッドオニオン、フェタ、オリーブの実という組み合わせが一般的
- バミエス: オクラは普通トマトと煮ます
- 茹でズッキーニ: 茹でたズッキーニです
- 茹でアンベロファスラ: 日本では見かけない細長い豆鞘を茹でたもの
- スタムナガシ(ホルタ): 青菜の茹で物

これは変り種の「ドマトケフテデス」という料理。アテネのプラカにあるカフェで食べました(このカフェはもうなくなってしまいましたが)。トマトとハーブを小麦粉と混ぜて揚げたもののようです。これは中まで火が通っておらず不味かったです。写真では美味しそうなんですけどね〜(笑)。
本来ドマトケフテデスはサントリーニ島の郷土料理で、サントリーニ産のトマトで作ると特に美味しいのだそうです。
